経営理念
アドバンスする(前進・進歩・成長・進化)
私たちは「前進・進歩・成長・進化」することで世の中から必要とされ、存続を目指していく。
アドバンスミッション
元気な大人を輩出し世の中に貢献する
関わる方々が元気な大人になるきっかけをアドバンスフィールドでつくり、世の中に貢献していく。
215アドバンスビジョン
21世紀の良い仲間カンパニーづくり
アドバンスは、仲間をつくるという行為をどの企業よりも卓越させ、「相互理解の進んだ納得性の高い集団」になることで「21世紀の良い会社」を実現していく。
ビジョン達成に向けて必要なこと
-
スタッフの成長
常に現状の能力値から成長、進化し続ける。 -
ファンの創出
お客様との長期的な関係性を構築し、ファンになっていただく。 -
サポーターへの貢献
リソースを社会から預かり、経営を通してより良くし、世の中に還元していく。
仲間カンパニー運営方針
-
必要な規則・ルールであること
常に「必要性」があり、目的に対し最も効果的な規則・ルールのみある運営。 -
シンプル・フラットであること
シンプルで目的に対し最短距離で成果を上げることができ、フラットで風通しがよく、急な問題や環境変化への対応も素早くおこなえる組織。 -
公正・公平であること
誰もが同じ"平等"ではなく、成果に対して「公正・公平」な評価。 -
役割中心であること
それぞれが個々の強みを活かし、互いに協力しながら全体としてベストパフォーマンスを目指す役割中心の運営。 -
目的と判断基準の共有につとめること
手段だけでなく、目的、判断基準が共有された組織。
仲間カンパニー行動指針
-
正直・誠実であること
信頼関係を構築していくための始まりは、うそをつかない、ごまかさないことである。正直、そして誠実に仕事をし、周囲からの信頼を得ていくことで、自分のことを応援してくれる仲間が増えてくる。 -
報告・連絡・相談は必ずすること
情報とは、組織運営の生命線である。
報連相を早く、正確におこなうことで、意思決定が早まり、仕事が良い方向に進んでいく。 -
感謝の心を持ち縁を育くむこと
感謝を表せる人には、自然と仲間が集まってくる。そして何かあった時にも、周囲の人が応援し、助けてくれるだろう。 -
成長するために努力をすること
努力をする人は、自分の無知さに気づき、更に努力を重ねる。その努力した結果が、成長という形で還元され、世の中から必要とされる人財になっていくのである。 -
理解・納得し取り組むこと
常日頃から「なぜ?」と疑問を持ち、心と行動が同調できる納得レベルで仕事をしてほしい。 -
主体性を持ち参加・参画すること
誰かにいわれて行動するのではなく、自分の「主体性」を持って、21世紀の良い仲間カンパニーづくりに「参加・参画」し、当事者意識を持って行動することで、面白さや手応えにつなげてほしい。 -
チャレンジし結果を活かすこと
チャレンジした結果には良い結果も悪い結果もある。良い結果は自信につなげ、悪い結果は反省し、次に活かしてほしい。 -
人生・仕事をおいしくたべること
人生・仕事は自分で行動、工夫しなくては楽しいものにならない。何事にもポジティブな考え方に変えていくことで、発言が変わり、行動が変わり、成果が変わり、人生が変わる。